白内障手術について

こんな症状ありませんか?

    • 霧がかって見える
    • 乱反射で眩しく見える
    • 視力低下
    • 老眼が進んだ
    • 左右の視力が違う
    • 近くが見やすくなってきた
    • 詳しくはこちら

白内障の種類と原因

皮質白内障
  • 皮質白内障
  • 水晶体の外側の皮質が、車軸上に濁るタイプの白内障です。非常に霞が強いタイプの白内障です。

核白内障
  • 核白内障
  • 水晶体全幅の「核部分」が濁るタイプの白内障。進行していくと核の色が白、黄色、茶色と変化し硬くなっていきます。比較的視力低下の進行がゆっくりで80歳台以上の高齢者に多く認められます。。

嚢下白内障(のうかはくないしょう)
  • 嚢下白内障(のうかはくないしょう)
  • 水晶体を包む膜「嚢」の近くが濁るタイプの白内障で、視力低下が強く見られます。視力低下の進行が早く起きます。かすみ眼を強く自覚します。比較的若年で手術するタイプの白内障です。 ステロイド剤の長期内服や糖尿病の患者さんにも多く見受けられます。

原因

タンパク質の変性で水晶体の混濁が起こることが原因です。このような症状の主な原因は加齢によるものです。その他、ステロイド剤の長期内服、糖尿病や放射線などが原因です。

過熟白内障(かじゅくはくないしょう)
  • 水晶体の中身のタンパクがすべて混濁してしまっている この時期になると水晶体が膨隆し始めることがあり、さらには水晶体が溶け始めそれらがきっかけの高眼圧を来たし緊急手術が必要な事態に至ることもあります。

原因

タンパク質の変性で水晶体の混濁が起こることが原因です。このような症状の主な原因は加齢によるものです。その他、ステロイド剤の長期内服、糖尿病や放射線などが原因です。

多焦眼内レンズについて

遠くも近くも見えるのが多焦眼内レンズです

遠くも近くも見えるのが多焦眼内レンズです

多焦眼内レンズとは、焦点をひとつの距離のみに合わせる単焦点眼内レンズと違い、遠くも近くも両方に焦点の合うレンズのことを言います。
メガネから解放されて遠距離・中間距離・近距離をストレスなく見たい方にとっては、おすすめのレンズと言えるでしょう。

当院は多焦点眼内レンズに関する先進医療施設です。 ​

検査方法

白内障かどうかを判断する検査には、

  • 視力検査(両目の視力を測るもの)
  • 細隙灯顕微鏡検査(眼球やその奥までを診る検査)

などがあります。

手術の流れ

手術の流れ
白内障手術機器

白内障手術機器 アルコン社センチュリオン導入

1.受診:術前検査日の決定

初診/再診
手術希望日、スケジュールなどを診察時に確認し、日程を決定
(診察時に決められない場合はお電話による予約が可能です)

2.術前検査
  • 視力検査
  • 眼底検査
  • 人工レンズ度数決定
  • 採血
  • 内容説明
  • (術前・術後の過ごし方等の説明を看護師が行います)
3.手術当日

(月)(火)(金)
午後1時から実施
手術時間は15分程度です。
※白内障の程度によって手術時間は変わります。

4.術後診察

通院日程は以下の通りです。

  • 翌日
  • 2、3日後
  • 1週間後
  • 2~3週間後
    (この頃から新しいメガネの処方が可能になります)
  • 1ヶ月後
  • 2ヶ月後
  • 3ヶ月後

その後状態に合わせて術後半年ごろまでは経過観察をさせていただきます。

治療後のアフターフォロー

術後の経過を見るために定期的に通院していただきます。

費用

単焦点レンズ:保険により1~3割負担です。
多焦点レンズ:レンズの種類により変わります。詳細はお問い合わせください。
両眼 700,000円(税込)
※先進医療特約が使用できます
両目(2焦点レンズ) 750,000円(税込)
※先進医療特約が使用できます
両目(3焦点レンズ) 1,160,000円(税込)
※先進医療特約が使用できます
目安  1割~2割負担 片眼 15000円前後
    3割負担 50000円前後
両目(2焦点レンズ) お問合せ下さい
両目(3焦点レンズ) お問合せ下さい

多焦点眼内レンズ手術の場合はクレジットカードも使用できます。

院長からのアドバイス

  • 院長からのアドバイス

    術後眼内レンズが入った状態の眼

  • 現在の白内障の手術においては、人工レンズの選択肢が増えました。自分がどういう見え方になりたいのか患者様のライフスタイルに合わせて眼内レンズを選択させていただきます。手術を受ける前の説明で患者様の御希望を詳しくご説明させていただきます。
    人生100年時代と言われ始めましたが、白内障の治療無くして100歳の人生は無いと考えております。余生をものがしっかり見えた状態で充実して過ごして頂くための手段として手術を考えて頂きたいと思います。

pageTop